こんにちは、Webクリエイターのたかひで(@takahide_web)です。
あなたはこんなお悩みないでしょうか。
こんなお悩みにお答えします!
私はWeb制作関連の本を2021年から15冊以上を購入して試してみました。
途中で読むのをやめてしまった本、いまでも何度も見返して利用できている本があるので経験を踏まえて紹介していきます。
未経験者が独学で継続して学ぶことができるおすすめの本
Contents
選定の基準
選定基準① 初心者でもつまずきにくい 圧倒的にわかりやすい本
私自身は未経験からブログラミング勉強をはじめました。
未経験者目線で自分でググりながらも本を読みすすめることができた本です。
独学も可能なレベルで丁寧に解説されている本を選定しました。
選定基準② ハンズオン形式で学習効率が良い
先日以下のツイートをしましたが、インプット後の質の良いアウトプットこそが学習効率を上げる鍵です。
ハンズオン形式で実際に自分の手を動かしながら学ぶことができる本を選定してます。
選定基準③ 新しいバーションにも対応している
最新のバージョンに対応した本を選定してます。
例えばHTML最新バージョンやWordPressのグーテンベルク対応等。
【HTML&CSS】一冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座
・初心者向けの構成順序で展開されている(Webサイトの基本→HTML→CSS→Webサイトの実例)
・写真や図解が多く、視覚的に理解しやすい
・デザインの基本パターンを学ぶことができる
これからWebサイトを作り始める初心者やHTMLとCSSの基本から学びたい方、美しいデザインのWebサイトを作りたい人向けの本です。

Web制作を始めるならまずこの本からスタートをおすすめします。
【JavaScript】確かな力が身につくJavaScript「超」入門
・解説が事細かく記載されており非常に丁寧
(書いたコードの一行ずつをピックアップし、何を意味しているか確認可能)
・JavaScriptの基本文法も記載されており、応用が効く
特に最後のAPIを活用した天気予報のサイト作成は、実践的で非常に楽しく学ぶことができました。
【jQuery】jQuery標準デザイン講座
・jQueryの基本的な文法を学ぶことができる
・jQueryのサンプル制作では難易度順に学ぶことができ、挫折しづらい
・Web制作で頻出の動きが網羅されており、実践的な内容
私自身はサンプルで制作するサイトのデザインもかっこいいと感じました。
完成品もデータとして確認できるのでいざ使うときになったら一部を使い回すことができます。

パーツごとに学ぶことができ、辞書のように後で見返しながら利用してます。
【WordPress】WordPressレッスンブック
・WordPressの管理画面の切り抜きを見ながらすすめることができ、迷子になりにくい
・最新のグーテンベルクに対応している
・モバイルファーストで制作することができる
現在はPC画面より、スマホでみることも多いからモバイルファーストで制作できるのは便利ですね。
また投稿画面用のCSSコーディングもあり、結構本格的に学ぶことができます。
【WordPress】ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書
・ビジネスサイト制作に特化しており、Web制作の案件獲得つなげやすい
・サンプルサイトのデザインがかっこよく実践的な内容
初心者向けではありますが、中級者にも役立つ内容が多いです。
前述のWordPressのレッスンブックの後に購入することをおすすめします。
さいごに
今回は、「web制作に向けて独学可能なおすすめの本」について紹介しました。
今回の記事があなたの役に立ったら幸いです。
今後も最新の情報を見逃さないために本ブログをブックマークよろしくお願いします。
・Web制作関連の本ってたくさんありすぎて選ぶの困る
・意外と値段が高いから本選びに失敗したくない
・今までもいろいろな本を試してみたけど、正直挫折した経験もある