こんにちは、投資家兼Webデザイナーのタカヒデです。
本日は「WordPressの便利なプラグイン」について紹介していこうと思います。
今回お勧めするプラグインは、実際に私が使っていて良いと思ったものを厳選して紹介します!
あなたはこんなお悩みないでしょうか?

同じ機能で複数あるからどれがお勧めなのか知りたいね
今回は、必須なものから簡単操作で本格的な制作ができるものまで一気に紹介していきます。
尚、いいプラグインがあったら随時更新していく予定です。
現役Webデザイナーが使っているWordPressのお勧めプラグインがわかる
編集に便利
Show Current Template
今どのページが表示されているかを確認することができます。つまりPHPのどのページを修正すればいいか一目瞭然です。WordPressを始めた頃は、何度も助けてもらいました。
日本語の文字化け対策
WP Multibyte Patch
文字化けなどの不具合が起こらないようにするためのプラグインです。WordPressがアメリカで開発されたソフトウェアであり、シングルバイト文字である英語表示を基本としてます。日本語のようなマルチバイト文字への対応のため、必須です。
簡単操作で本格的なサイトへ
① Smart Slider 3
スライダーを簡単に導入できるプラグインです。直感的な操作で初心者でも簡単に実装できます。
単なるスライド機能だけでなく、文字色や文字の大きさ、配置等カスタマイズ可能です。
② Elementor Website Builder
その名の通り、Website Builderです。コーディングが苦手な方に非常にお勧めです。ここまでくるとコーディングなしでWebサイトも作れるのでは?と思ってしまうほどのものです。
③ Advanced Custom Fields
WordPressは更新性の高いサイトの作成に向いていますが、Webサイト制作に不慣れな方でも簡単に更新ができるようになる便利なプラグインです。
サイト移行に便利
All-in-One WP Migration
このプラグインの存在を知らない時は、コピペでサイト移行してました。。。
ローカル環境から本番環境への移行等のサイトの引っ越しが必要な場合は、使ってみてください。
問い合わせフォームの定番
Contact Form 7
本格的な問い合わせフォームが一瞬で作成できます。企業ホームページ、ブログ等で必須なので活用してください。
おわりに
今回は「WordPressの便利なプラグイン」についてでした。
すでにお使いの方もいると思いますが、まだ使っていない方は是非インストールして試してみてください。また随時おすすめのプラグインがあれば更新していく予定です!
WorePressのプラグインの種類が多すぎてどれを使うべきかわからないなあ